2011年05月27日
茶巾萌え
バラの蕾が上がってきて、毎日萌え萌えしています

私の萌え萌えはこの茶巾包みの様な蕾
マダム・イザックペレールです。
![]() ※※※ 【バラ苗】 マダムイサークプレール (B桃色) 国産苗 新苗 ○※5月末までにお届け... |
5歳の娘が「中に何が入っているの?」と聞いてきました。
なるほど、確かに何か入っていそう(笑)
でも母はちょっとお上品な和菓子みたいに見えます。

そしてやっと動けると思ったら今度は梅雨ですか。。。

なかなか動けそうにありませんが、お天気の合間を狙って
お仕事させていただきたいと思います。
HPの方がちょっと調子が悪くて始動前の状態になっておりますが
お庭のお仕事始めております。
いわゆる造園屋さんではありません。
お庭へお伺いさせていただいて
お庭作りのアドバイスやちょっとした施工
植える植物の相談は勿論、
一緒にお買い物もさせていただきます。
お庭作り初心者さんや
新しくお家を建てたのだけどどうしてらいいか分からない方
大歓迎です

様々な理由でお庭のお手入れが出来なくなった方も
お手伝いさせていただきます。
まずは寄せ植えから、なんて方もwelcome!
バラも自分がハマっていますのでご相談下さい

2011年02月10日
古代人のお金。。。
ゴロゴロゴロ。。。。
と転がってきたのは古代人のお金ではなく、石のドーナツ?
穴開きのウスみたいな鉢みたいな石。
直径は80㎝
高さは60㎝ほどのモノ。
旦那が仕事からもって帰ってきました。
みしぇの旦那様はみしぇも働いていた造園会社(植木屋?)で働いていて
仕事で出た色んな物をもらって帰ってくる事がよくありマス。
周りは苔むしていて、ん~確かにちょっといいかも。
さて。
どうやってお庭に活かそうかと考え中です。
子供用のトンネル?
秘密基地?
素直に土を詰めて花壇。。。
にするんだったら中にプラの大きな鉢を入れてスイレンでも育てようかしら。
でもこの苔むした感じを活かすなら是非日陰に置きたいトコロ。
日陰でも育つ水生植物もあるにはあるけれど
そしたらスイレンはちょっと無理かもね。
でも水を張ってアンティークなポンプでも飾ったら素敵じゃないかしらん。。。
暖かくなるまでまだちょっと時間もあるし
考えるのもまた楽しいのデシタ。
2011年01月22日
イワニガナと妖精
ここのトコロ、お庭の仕事のチラシを作っていました

チラシを作るって大変ですね~

そんな事をしていたら
イワニガナが咲きました。
初冬に家の中に入れたアイビーの鉢に根がついていて
ぐんぐん伸びて花が咲きました。
タンポポみたいだけど、イワニガナという野草です。
この辺りにはにはたくさん自生していて
近所のおばあちゃんには「コイツはタチが悪いだ」と敵視されていますが
我が家の庭では良いグランドカバーになってくれています。
匍匐性で明るい黄緑の葉にタンポポより繊細な感じの花が咲きます。
野草だって気に入ったらお庭で咲かせちゃっていいと思います。
クローバーだって可愛いじゃん、と思います。
庭なんて自由でいいんです。
好きな花を好きなように咲かせましょう♪
いっぱい咲いているトコロはまるで妖精が飛んでいるように可愛いんですよ

妖精と言えば、ウチの村にエルフィンさんという焼き菓子屋さんがあります。
ドイツで修行してきたという27歳の若きコンディトリン(菓子職人)さんが焼くお菓子は
とても仕事が丁寧で、1個1個大事に食べたくなります。
お味も家で焼くものとは全くの別物で
ちょっと感動するくらい奥深い味のするお菓子です

森の中にあるお店は、冬場はたどり着くまで道が凍ってて怖いので(笑)
運転に自信がない方はたてしな自由農園の原村店でお取り扱いがあるそうなので
そちらで購入すると良いかも♪
妖精と言えば、みしぇはシシリ-・メアリー・バーカーさんという方が描いた
妖精が大好きです

2011年01月12日
大苗到着!

バラには新苗と大苗という種類があって
大苗というのは前の年の冬に接木されて育てられた苗の事を言います。
新苗というのは
前年の7〜9月に芽接ぎか、または12月〜1月に接ぎ木を行って
4月〜6 月に売り出される苗の ことです。
新苗は小さいので価格も大苗に比べて安いのですが
大苗のようにしっかり株が育っていないので
植えつけた年にはあまり花を咲かせられません。
でもいっぱい欲しい時にはやっぱり新苗。
みしぇも出来るだけ新苗で揃えてきてはいるのですが
実はこの時期は誕生日なので
1年に一回、思い切って大苗を買うことにしています♪
新入り君は次の5種類





![]() ※※※ 【バラ苗】 ディスタントドラムス (Sh複) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末ま... 価格:2,480円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 ロココ (Cl杏) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までにお届け... 価格:1,980円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 エリアーヌジレ (Gen白) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までにお... 価格:3,580円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 ベルデスピヌーズ(Gen絞) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までに... 価格:3,580円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 マルキーズドゥラロシュジャクラン (Gen杏) 国産苗 大苗 6号鉢植え品... 価格:3,580円(税込、送料別) |
ディスタントドラムスは去年コマツガーデンで注文したのに
届かなかったリベンジです!
(しかも超対応悪かった


ちょっと前まではイングリッシュローズにハマっていたのですが
花持ちの悪さに、ERのような花姿で花持ちも良く、香りもあって四季咲きで。。。
と欲張りに探していて行きついたのがフランスのギヨー社のバラでした。
エリアーヌ・ジレ
ベルデュ・スピヌーズ
マルキーズ・ドゥロシュジャクラン
はギヨー社のバラです。
まだまだ国内では扱いも少なく
みしぇがいつも買う村田バラ園さんでも扱いがないので
「バラの家」さんで購入。
ネットのバラ屋さんですが、いつも良い苗が届きます。
同じフランスのデルバール社のバラはいくつか育てているけれど
ギヨー社のバラは初めて。
ついに我が家のバラは56本になりました

毎日寒いけれど、着実に陽は伸びているので春が楽しみです

2010年09月10日
大天使のバラ ガブリエル
お陰で運動会に小宮に色々終わってお疲れモードでしたが、だいぶ復活しました!
気がつけば稲穂も黄色くなり始めていて、トンボもいっぱい飛んでいます。
やっと秋ですねぇ。
我が家の庭のバラ達もちょっと元気になって咲き始めました♪
でも今年は暑かったからかキリンローズのジャンヌダルクがお星様に

元々ちょっと弱い感じの苗だったのでやられちゃったみたいです

庭植えでもあまりに雨が降らない時にはお水をあげましょうね。
涼しくなって一番初めに咲いてくれたのはガブリエル。
岐阜の河本ローズさんのバラです。
![]() 【バラ苗】 ガブリエル (HS白) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 価格:2,880円(税込、送料別) 一応分類は白バラなんだけど 真ん中に紫が淡く入る上品なバラです。 香りも強いし花持ちも良くて 買って良かったなぁと思わせてくれます。 |
このヒラヒラの花弁もとっても優雅
ただちょっと枝が細い感じなので我が家では2年かけて
株をしっかりさせてから咲かせました。
雨で折れるような事はないけどあまりヒョロヒョロしてると心配ですよね

そしていよいよ予約大苗の季節がやってきました

人気のある苗はすぐに売れてしまうので早い物勝ちです。
今回はコレをポチリ。
![]() ※※※ 【バラ苗】 マルキーズドゥラロシュジャクラン (Gen杏) 国産苗 大苗 6号鉢植え品... 価格:3,580円(税込、送料別) ![]() ※※※ 【バラ苗】 ベルデスピヌーズ(Gen絞) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までに... 価格:3,580円(税込、送料別) |

2010年08月19日
クレアで一涼み。。。
あつーい!!
一回涼しくなってからのこの暑さは反則ですよね

娘の園ではもうプール終いしたっていうのに
もう早く涼しくなっちゃって欲しい今日この頃です
こんなに暑いと「やっぱりもっと上に住めば良かった」と思うけれど
夏の涼しい事以外の話を聞くと私的には
「やっぱり下で良かった」とも思います(笑)
庭では秋バラがチラホラ上がってきました♪
中でも白いバラは涼しげで良いですね~

ERのクレアオースチン
香りはイマイチ他のERに劣りますが、
その花姿はいつ見てもウットリ

開くと見える中のしべの色もなかなか好きです。
ERなので、花は持ってもやっぱり2日くらい。
これは作者のデビット・オースチンの散り際の美学で
その花もちの悪さをカバーする花の多さもまたERの良さでもあったりします。
![]() 【バラ苗】 クレアオースチン (07ER白) 輸入苗 大苗 7号角深鉢品 ■ 【イングリッシュロ... 価格:3,880円(税込、送料別) |
![]() 2009年最新品種【バラ苗】 ペッシュボンボン (Del桃複色) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○... 価格:2,880円(税込、送料別) ![]() 寒くなるまでにあと一輪くらい咲いてくれるかな? |
2010年07月25日
浮気心

今年は役員だったので準備から当日も大忙し

どうなる事かと思いましたが無事終える事ができました。
バタバタとしていた上に暑くて今日は久しぶりにゆっくり庭に出ました。
がっつりごっつり咲いていたのはダリア「浮気心」
花の茎とは信じがたいほど太い茎に咲いたのは、大きな大きな花。
軽く子供の顔程あります

「浮気心」という名前は色の出方がマチマチな所からついたそうです。
確かに真ん中の咲いている花は蕾の時からこんな淡いピンクでした。
ところが左に上がっている蕾は深い紫いろ。
きっと濃い紫の花が咲くんでしょうね。
楽しみです

2010年07月17日
シャルロットの誘惑

今年は娘の保育園の役員で、今月末の夏祭りに向けてラストスパート

そして9月の小宮の役員でもあるので大忙し

今年はもう仕方ないと腹をくくってブログも更新せずにおります

そんな中、他のイングリッシュローズに遅れること1カ月。
新入りのシャルロットが咲きました。
黄色のERが欲しいな~と思っていて、
王道でグラハムトーマスにしようか迷ったのですが
シャルロットは耐陰性があるという事で選んでみました。
咲いている時は明るい黄色なのですが
切って飾ってみると、なんとも柔らかい黄色でした。
香りは今我が家にあるどのERとも違う香り。。。
でもドコかで香った事があるなぁと思っていたら
先日食べたピザーラのピザに付いていたグァバのジュースの香りでした

フルーティな香りなんですね~

このシャルロット。
今まで色んなバラを育てて飾ってきましたが
初めて飾ってあるバラを見て「描いてみたい!!」という衝動にかられました。
この春観に行ったルドゥーテのバラに似ていたからでしょうか?
それともグァバの香りの魔法・・・?
いつになるか分からないけど、
いつか私がボタニアルアートを始める時には
きっとこのシャルロットを初めに描く事になる気がします。
買って良かったなぁ

大満足のERになりました

![]() 【バラ苗 イングリッシュローズ】シャルロット オースチン(二年生大苗予約)7号鉢植え 価格:3,800円(税込、送料別) |
![]() 薔薇空間 価格:2,700円(税込、送料別) |
![]() バラ図譜 価格:14,700円(税込、送料別) |
2010年07月05日
絞りのバラ
娘の保育園でもプールが始まって楽しそうです。
庭ではバラが一段落。
遅咲きの「センチメンタル」が咲き始めました。
去年、みしぇの中ではちょっとした絞りのバラブームで
大好きなヴァリエガータ・ディ・ボローニャが一季咲きだったので
寂しくて隣にこのバラを植えました。
でもやっぱりヴァリエガータには敵わないかな~

センチメンタルの方が赤が強いです。
ヴァリエガタはイチゴのシャーベットみたいな色

この色に近いのはアーチに咲いていたオノリーヌ・ド・ブラバン
ヴァリエガタの様なピンクですがオノリーヌの方が
ピンクの配分が多い花が多い気がします。
これも同じ樹のオノリーヌ。
ピンクの部分は少なめだけど白の部分が真っ白じゃないんですよね。
オノリーヌは秋に返り咲いてくれます♪
絞りのバラって少し派手な感じがするけど
意外と庭にすんなりなじんで、また違う雰囲気を作ってくれます。
今年は新苗でもう一本。

【バラ苗E-4 】 フェルディナンドピシャール (HP絞) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【オ...
価格:1,980円(税込、送料別)
フェルデナンド・ピシャールをうえました。
秋には花を付けられそうなので楽しみです。
更にはこんなのも気になるんですけどね~。
![]() 【バラ苗】 フレジェ (HT絞桃)国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【四季咲き.木立.大輪.ハイ... 価格:2,380円(税込、送料別) ![]() 【バラ苗】 モーリスユトリロ (Del絞) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【デルバール】 価格:2,880円(税込、送料別) |
いつか植えてしまうのかしら?(笑)

バラ苗 ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ(バリエガータボローニャ) オールドローズ大苗6号...
価格:2,100円(税込、送料別)

【バラ苗】 センチメンタル (F絞赤白) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○
価格:2,000円(税込、送料別)

【バラ苗】 オノリーヌドブラバン (B絞) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【オールドロー...
価格:1,980円(税込、送料別)
2010年06月29日
アンティークレース
今、我が家の玄関で咲いてくれているのは
「アンティークレース」
花屋さんで切り花で見た事がある人もいるかもしれません。
小さなカップにぎゅっと詰まったひらひらの花弁。
外側はほんのりグリーンがかっています。
咲き始めはオレンジがかった黄色って感じ。
その後、開くに従って段々薄い色に変って行きます。
香りは少ないのですがとても趣のある花です。
このアンティークレースは切り花品種だったのですが
大変人気があったのでガーデン用が発売になったもの。
その為、花もちが凄く良くて、
我が家でももう2週間も咲きっぱなしです
実はみしぇは物凄くものぐさなのデス。
その上、村は冬の寒さが厳しいので
基本庭植えで越冬出来るバラだけを植えてきました。
鉢植えの毎日の水やりも植え買えや
冬場の防寒の為の移動も面倒臭いんだもん。
でもあまりの素敵さについポチリ。。。
いけませんねぇ。
![]() 【バラ苗 B-5】 アンティークレース (Ant杏) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【アンティ... 価格:2,780円(税込、送料別) |
実は前にミミエデンという、
切り花品種がガーデン用になったバラを買った事があるのですが
これがまたウドンコ病に弱くて弱くていっくら消毒しても、
イソジン塗っても一年中ウドン粉という始末。
![]() 【バラ苗 A-4】 ミミエデン (Ant桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【アンティークタッ... 価格:2,780円(税込、送料別) |
咲くとロンサールの小さい版見たいな花が咲いて
これまた花もちはすこぶる良いんですけどねぇ。
あれは本当に失敗しました。なので庭には植えずに
雨のかからない屋根の下で鉢植えにして様子見してるトコロです。
ミミエデンは最近ツル性のものが出たけどウドン粉はどんな感じなんでしょうね。
怖くてとても買う気になれません
![]() 【バラ苗】 つるミミエデン (Ant複桃色) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【アンティークタ... 価格:2,680円(税込、送料別) |
アンティークレースは色違いのロマンチックレースというピンクの品種もあって
これまた可愛いので様子を見て良ければ欲しいなぁ、と思っています。
2010年06月27日
青いバラ 「ターンブルー」
紫のバラ。
ガラスの仮面を読んでいた時には見た事もありませんでした。
これは何色でしょう~?
ターンブルーというバラなのですが、みしぇにはやっぱり紫に見えます。
自然界には青いバラというのは存在しません。
その為、沢山の育種家さんが生涯をかけて作りだす、
そんなロマンたっぷりの努力で生まれた青に近いバラ。
それらはブルーローズと呼ばれ、20種類ほど流通しているようです。
このターンブルーは「青龍」というブルーローズから生まれたバラです。
線が細くて、植えて3年目ですがあまり大きくなっていません。
青系のバラはやはり園芸品種ですので強くない事もあり
あまり標高が高い我が家では厳しいのかも。。。
現に我が家より標高の高い別荘地では育たないそうです。
その上、雨に濡れるとすぐ下を向いてしまうのですよ~

庭に居てもあまり目立たないので、いつも早めに切って飾ってしまいます
でもこうして飾るとやっぱり他のバラにはない存在感があります

香りもありますよ。
あ、あと花首が短いのでこうして浮かべるか小さい花瓶でないと駄目ですね~。
我が家ではいつも夏場はオフシーズンの薪ストーブの上に飾っています。
でも品種改良とかされた花が、雨で自分についた水滴の重さに耐えきれず
折れてしまったりするのを見るとちょっと複雑。
不自然な気がするのは私だけでしょうか。。。
![]() 【バラ苗】 ターンブルー (F青紫) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 価格:2,980円(税込、送料別) |
この写真、ズルイですよね

2010年06月21日
デルバール社のバラさん達。
バラにも色々ブランドがあります。
って言ってもそのいわゆる高級ブランド品みたいなものではなくて
どこのメーカーで作られたバラかという程度ですけど(笑)
フランスにデルバール社というバラの育種会社があります。
個人的に好きなバラが多くて、我が家の庭にも何本か植えてあります。

【バラ苗】 ナエマ (Del桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【デルバール】
価格:2,580円(税込、送料別)
有名な「ナエマ」
ゲランの香水と同じ名前でよく香るバラです。
「パピィ・デルバール」
パピィと言うのはフランス語で「おじいちゃん」という意味なんだそうです。
そう言われてみれば、優しくてちょっとおしゃれなおじいちゃんぽいかも?
カップ咲きの花が段々ロゼット状に開きます。
香りもとても強く、カタログには「とても新鮮なフルーツの香り」
(シトロネール・ローズ・グレープフルーツ・アプリコット・ピーチ・ライチ)
と書かれていますが多すぎて何じゃそりゃ!?
って感じですよね(笑)
でもとにかく凄く良いフルーツを連想させてくれる香りなのです。
花色も不思議な色で、ピンク~アプリコットと表示されますが、
なんと花ごとに色が違うんです!
上の画像は右がアプリコットで左は淡いイエローですが
ピンクの強い色だけの花もオレンジっぽい花も一株で付く
ちょっと得した気分になれるバラです。
2・3mになるツルバラなので早く上まで伸びて欲しいのですがなかなか

今年3年目になるので来年あたり良いかも~。
![]() 【バラ苗】 パピィデルバール (Del橙) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【デルバール】 価格:2,880円(税込、送料別) |
そして今年の春に新苗で「ペッシュボンボン」というデルバールのバラをお迎えしました。
でも今は新苗だったので摘蕾の毎日です

だけどこれで株がしっかりするので秋には新しい花を見られそうです
![]() 2009年最新品種【バラ苗】 ペッシュボンボン (Del桃複色) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○... 価格:2,880円(税込、送料別) |
揃い咲いてきたので、庭に出るとバラの香りでいっぱいです

咲いてるウチに全部紹介出来るかしら!?
2010年06月19日
ふわふわと薔薇が舞うようです。
今年は去年何本も大きく育ったり増やしたりしたので
今まで見た事のない薔薇風景が咲くたびに織りなされています。
空間の高い位置に花を持ってくる事が出来ると幻想的な雰囲気になりますね。
今日はいよいよ大好きなERのジュード・ジ・オブスキュアが咲きました。
この色合いとコロコロした形と素晴らしくフルーティーな香りにぞっこんで
みしぇの中では間違いなくERではNo1


今年は馬ふん肥が効いたのか凄く花つきも樹勢も良いです。
コチラも咲きました。ジェントル・ハーマイオニー。
色も形もクィーン・オブ・スウェーデンに似ているのですがちょっと優しいピンクです。
ちょっと日影っぽい場所なのですがいっぱい蕾が付きました。
パーゴラではトリエールが見頃。
トリエールは今年の村田バラ園さんの春カタログに
ハイブリッドムスクの多くの種類の交配に使われているバラとして紹介されていました。
そう言えばバフビューティーと香りの感じが似てるかも~。
そして日影美人と詠われるカーディナルド・リシュリュー。
決して日影に強い品種ではないのに、日影で見るとこの紫は本当に美しくて
一季咲きってあまり植えたいと思わないのだけど植えてしまいました(笑)。
花盛りの庭では子供達が花摘みに忙しいようです。
たまに蕾を大量に採って怖い母ちゃんに怒られますが
基本的には取り放題です(笑)
私は子供が小さいウチは庭は子供の物だと思っています。
入っちゃダメ!なんていう庭は庭ではないと思うので
コチラも踏まれても強い物なんかを選んで植えています。
でも、私が大事にしている物だという事を知っているので
花を摘む時には必ず採っていいか聞くし
よそ様の花は決して採ったりしません。
どんな物でも色々な人の大事な気持ちが込められてる事を
分かってくれているのかなぁなんて思ったりします。
そのお手伝いをしていけたらいいなぁと考えています。
2010年06月18日
バラの季節

娘の園でお腹にくる風邪が流行っていて案の定我が家にも上陸

恒例の家族風邪ドミノの最終ランナーになってしまっていました
具合が悪い上に保護者会があったり習い事でトラブルがあったりで
せっかくのバラの季節なのにかなーり




でも!体調が回復してきたのでちょっと元気になってきました

何事も体力勝負ですね~。
鼻も通ってバラの香りも楽しめるようになってきたし
何だかトラブルも乗り越えられそうな気がしてきました
お庭では開花ラッシュです~
大好きなバロン・ジロード・ラン
今年は白い縁取りが少なめです。
でも濃い赤からボルドーへの移り変わりが最高に素敵
ツルバラ人気No1のピエール・ド・ロンサール
5年目になって大きくなりました。
蕾も凄くいっぱい!
これで香りがあって一季咲きじゃなければ言う事ないんだけど。
ロンサールの横にはドルトムントが咲いています。
雨に濡れるエブリン
香りが良い大きな花が咲きます。
ERにしては花もちが良いです♪
同じくERのサマーソング。
枝が割と伸びて暴れ気味なので大きくして咲かせてます。
ER続きでウィンチェスター・キャシードラル。
銘花メアリーローズの枝代わりですね。
銅葉色のスモークツリーとのこの色合いが大好きです。
まだまだありますER.
L.Dブレスウェイトは庭をパリっと引き締めてくれます。
変わってこちらはブルボンローズのヴァリエガータ・ディ・ボローニャ
一季咲きなのですが、それでも植えたい魅力があって大好きなバラの1つ。
やっと咲いたマダム・イザック・ペレールは庭いっぱいに香ります。

2010年06月12日
クィーン オブ スウェーデン
イングリッシュローズのクィーン・オブ・スウェーデンが咲きました

小ぶりな花がとっても形良く開きます

クィーンに失礼なのですが、みしぇはいつも大福餅を連想してしまいます

あの小さくてスベスベした感じが似てると思うんですよね♪
そう言えば、今年来たデビット・オースチンのカタログの表紙もこの花でした

恒例の風邪の家族ドミノで最後の最後で回ってきた風邪にやられて
ヒーヒー言ってる間に庭が刻々と花開いて行きます~。
パーゴラのバラが咲く前に、早く復活しなくっちゃ


![]() クィーン・オブ・スウェーデン 【イングリッシュローズ】花もちのよい人気種です★小さいソフ... 価格:3,480円(税込、送料別) |
2010年06月09日
マダム・ピエール・オジェ
昨日の予想通り、今日顔を見せてくれたのは
マダム・ピエール・オジェ でした

ブルボン系のオールドローズで我が家では返り咲きです。
ラ・レーヌ・ヴィクトリアといバラの枝変わりで生まれたバラで
淡いピンクに濃いピンクが射します。
もちろん香りもバッチリ

半ツル性で、我が家ではアーチに誘引してありますが
咲き始めたのは脇へ誘引した枝の先の蕾でした。
ある程度数が咲かないとなかなか見栄えする写真が取れませんね

次は同じマダムのマダム・イザック・ペレール辺りかなぁ。
毎日庭に出るのがワクワクです

今日、ついにガーデンコーディネーターの
最後のレポートを提出しました。
ちゃんと出来ていれば2週間後くらいには
「ガーデンコーディネーター」を名乗れそうです♪

【バラ苗 D-5】 マダムピエールオジェ (B淡桃) 国産苗 新苗 ○ 【オールドローズ.ブル...
価格:980円(税込、送料別)

オールドローズ★ロング長尺苗★マダム・ピエール・オジェ
価格:円(税込、送料別)
2010年06月08日
クロッカスローズ

ずっと欲しくていたけどいつも買うお店ではいつも売り切れで
なんとなく買わずにいたトコロ
年末にホームセンt-で黒点病まみれで枝もヒョロヒョロで
処分販売されているのを発見!!
新苗価格だし駄目元で買ってみたトコロ
春には元気になってこうして花をつけてくれました♪
でも考えてみれば、お花の苗を多く扱うお店でも、
店員さんが皆すごく知識がある訳ではないんですよね。
普通に近いからとか条件が合ったからとか
そういう事で働き始める人が殆どだと思います。
適切な処置をしてあげればこうしてまた花をつける事が出来るのにと思うけれど、
ある程度知識があって買いに行く側にとっては有り難いかもしれませんね(笑)
あーラッキーだった~

昨日の蕾。
色が濃く出ていてオレンジの花が咲いちゃうんじゃないかと思いましたけど(笑)
今日はこうして淡いアプリコットがかったクリーム色で開いてくれました

明日はマダム・ピエール・オジェあたりが咲いてくれそうです

でもあんまりお天気が

いよいよ梅雨の走りなのでしょうか。。。
イングリッシュローズは比較的雨に弱いので心配です。

バラにはやっぱり青い空が似合います

でも晴れてると気になって気がつけばチュウレンジバチの補殺に
走り回っちゃうんですけどね。。。
そう言えば今年はバラゾウムシはまだ。
キレイなバラに会う為に、もう少しパトロールに気が抜けません(笑)

バラ苗 クロッカスローズ 6号鉢(輸入苗) オレンジ系 イングリッシュローズ【バラ】【バ...
価格:3,150円(税込、送料別)

【バラ苗 イングリッシュローズ】クロッカスローズ(二年生大苗予約)7号鉢植え
価格:3,800円(税込、送料別)

【バラ苗 D-5】 マダムピエールオジェ (B淡桃) 国産苗 新苗 ○ 【オールドローズ.ブル...
価格:980円(税込、送料別)
2010年06月07日
ソフィーズ・パーペチュアル

今日咲いたのはソフィーズ・パーペチュアル
あまり強いピンクは好きじゃないのですが、このバラは別。
外側の濃いピンクから中央へ向かって薄くなっていくグラデーションが絶妙で
でもあまりに強いピンクなのでいきなり買うのは怖くて
ヤフオクで¥300で挿し木を買ってこっそり育ててました(笑)
四季咲きのチャイナローズで、あまりトゲもなく枝はしなやかです。

【バラ苗】 ※ソフィーズパーペチュアル (Ch桃) 国産苗 新苗 ○※5月末までにお届けの予約...
価格:1,480円(税込、送料別)
香りも結構強いですね♪
半ツル性だという話ですが我が家ではまだそこまで育っていないのでコンパクトです。