2011年03月22日
スノードロップが咲きました♪
標高1000m。
冷え込みの激しい我が家での一番花が咲きました

植えっぱなしのスノードロップ(笑)
植えっぱなしなので毎年どこに植えたか忘れてしまって

でもそれを探し出すのも発見するのも楽しい行事です♪
今朝はまた雪景色に戻ってしまっていましたが
暖かついでにバラの剪定をしたり
多肉の寄せ植えを作ってみたりしてました。
多肉のひとかけらから出ていた小さな小さな芽。
ちょうど連絡があった被災地の友人が
自分も被災したものの、元気なのでボランティアをしている
と言っていたのを思い出しました。
小さいけれど、少しずつだけど、でも確実に。
西友で半額になっていた白チューリップの球根を
寄せ置きにしておいたものも芽が伸びてきました。
白だけの表示だったのにちょっとピンクがかって見えるのは気のせい?
ちょっと得した気分になります。
春になっている事を忘れてしまう程の出来事だけれど
日常を、季節を思い出させてくれる花たち。
こんな時だからこそ、目にとめていきたいものです。
2011年03月19日
恵泉女学園大学エア卒業式
昨日、ツイッターのリツイートで回ってきた。
恵泉は卒業式中止になっちゃったんだね。
そこで、大学も巻き込んでツイッター内で卒業証書授与してくれちゃおう!
って言うのだから面白い!
しかも先生達も祝辞くれたり、ラジオでリクエストして讃美歌まで流した(笑)
もちろん、みしぇも卒業生として参列。
恵泉て凄い。
恵泉て面白い。
震災後もmixiのコミュでは安否確認で学年を超えて
あっという間につながった。
恵泉てだけで親子以上に歳が離れていても
あっという間に仲良くなれちゃう不思議な学校、恵泉。
こんな学校なかなかない。
やっぱりココが私の原点。
改めて、ここの卒業生である事を誇りに思う。
今日も18時から第二部がある。
周りに恵泉の人がいたら教えてあげて
卒業生も、在校生もぜひぜひ参加を!
あぁ、校歌歌いたいなぁ

2011年03月17日
原発は本当に必要なのでしょうか。。。
私は、原発については専門家ではありません。
詳しく知らないくせに、と言われればその通りなのですが今回の事故で
歴史上最大の揺れで想定外であったとしても
何かあった時に人間の手に負えない事態が起こると
分かっているエネルギーは使う物ではないのではないか?
と思っています。
原発がなければ電力が十分に供給されない、
とおっしゃる方もいらっしゃいますが
今の日本では電気を使いすぎている気はします。
宇宙から見た地球。
夜間の日本はハッキリとその形が分かるくらいこうこうと光っています。
原村から見下ろす諏訪でさえ、
夜中なのに明るくて、皆何をしているだろうと思った事もあります。
今回の地震で皆が節電し、
自分の消費の仕方を考え直す良い機会になったのではないでしょうか。
そして、今まで気づかなかった事を感じてらっしゃるのではないでしょうか。
自分の人間的な、動物的な感覚とか。
私も自分がもっと色々消費せずに暮らせる事を知りました。
皆がすこしずつ生活スタイルその物を考え直せば
原発がなくても、やっていくことが出来ないだろうか、と思います。
STOP浜岡原子力発電所
私も今、じっくり読んでみました。
よく内容を読んでいただいて、個々で判断されて下さい
2011年03月16日
日出る国の民たちへのメッセージ
いつもお世話になっているSincerelyさんのブログからです。
原文はホメオパス∞りゅうさんという方です。
鳥肌が立ちました。
日出る国の民たちへのメッセージ
日本よ
日本の民よ
日出る国の民たちよ
地震多き 原発多き 島国にて
まるで龍神の背の上で暮らすかのごとき
暮らしを選んだ勇気ある民たちよ
見たこともない すさまじき 未曾有の試練を
意識もしない魂の底で
実は受け入れていたあなたたちよ
あなたたちの 誇り高さを称えます
大変な犠牲もありましたが
その者たちも 瞬時に光となり
さらなる被害を食い止めようと全力で働いています
まだ肉体ある あなたたちが
そんなことで どうするのです
恐怖の連鎖に飲み込まれてはなりません
怖れや不安や緊張やパニックに便乗してはなりません
あなたたちは なんのために
今まで長い時間をかけて自分のことを癒して来たのですか
沢山の内なる浄化を続けてきたのですか
なんのために眠れる力を目覚めさせてきたのですか
沢山の人に助けられて来たのですか
集団の祈りの力を 信じれるようになってきていたのですか
今
今のためであった
それを感じるでしょう
不吉な予言の奥を見なさい
そうならないようにするために予言はある
今こそ
祈りなさい
歌いなさい
手をとりなさい
力をあわせなさい
政治的な大事な決断する人の意識に届くように
ガレキの奥で助けを求めてる人を
誰かが偶然のごとく見えない力に導かれて見つけ出すように
原子炉がなんとかもちこたえるように
風向きが最も被害少なき方向へ流れるように
救助しやすき天気になるように
地震前のあなたたちの俗っぽい悩み
全て ぶっとんだであろう
いつもと変わらぬ毎日
全て くつがえったであろう
政治批判をしてきた者よ
衣食住が今まであっただけでも なんとありがたき政策か
電気のありがたさ
ガスのありがたさ
水のありがたさ
屋根ある家のありがたさ
身に染みたであろうぞ
今 体調が悪い者よ
誇りなさい
あなたたちは自分の身体を使い
被害の何兆分の一かでも
身をていして
引き受ける勇敢な者たちなり
たった一日で
全員が真実をみたな
そう
ほんとうに大事なのは
生きること
できれば大事な人たちと
できれば少しでも多くの人たちと
生きて笑えること 笑いあえること それだけだな
連絡が滞ってた人に連絡をしたであろう
大嫌いだった人の安否も気になったであろう
そう あなたたちは 愛のかたまり
いつだって ほんとは そうであった
思い出して
あなたたちは
自殺したい時であろうが
誰かを殺したい時であろうが
いつだって
愛そのものであったことを
日出る国の民よ
あなたたちは集団覚醒した
それぞれが
微力であろうとも
それが重なり合えば
まばゆき光となりき
強大な熱を持ち
エネルギーとなり絶大なるパワーを放つ
届かせよ
できるだけ遠くまで
祈れよ
感じるままに
最大の窮地
それぞれが
それぞれに
限界だと思う もうちょっとだけ先まで
どうか持ちこたえよ
今こそ あなたたちが望んだ世界がはじまるのだ
見届けよ
最後の一人となろうとも
大和魂 復活の時きたれり
一人でも多くの手をとれ
サポート多きあることを
信じなさい
われわれも
共にゆかん
天岩戸は開かれた
日本よ
日本の民よ
日出る国の民たちよ
世界を照らす
地球を照らす
太陽となれ
今こそ、憂いではなく
希望へと目を向け、心を合わせましょう
原発の心配をするのなら、
ここにあるように一番被害の少ないほうへ流れるように祈りましょう。
イメージしましょう。
爆発するのでは...と思考のエネルギーを向けるなら、
奇跡が起こって無事になることをイメージしましょう。
がれきの下から奇跡的に助かる人のことをイメージしましょう。
私の大切な友人も叔母も無事が確認されました。
どうか希望を捨てずに一人でも多くの方が助かりますように。
道が開き、次々と物資が届く様をイメージしましょう。
貴女がどこを見るか...それが力になるのですから。
そして、笑顔になりましょう。
笑顔は太陽のエネルギー
私たち自身が笑顔になり、世の中を照らす太陽となりましょう
私きっとこれから生きてく中で、
何回もこれを読みなおす予感がします。
大切な友人も、叔母も無事が確認されました。
希望を捨てずに、一人でも多くの方が助かりますように。
2011年03月15日
被災地の妊産婦・ママ・赤ちゃんのための募金
大葉ナナコさんは私も講演を聞きに行ったり
お産に関する本を数多く執筆されている方です。
私たちが出来る事。
日本、世界の皆さまへ
【 被災地支援の募金にご協力ください 】
このたびの東日本巨大地震で被災された皆さまには
心よりお見舞い申し上げます。
誰もが、世界で、たった一つの「いのち」。
東北の大切なお一人おひとりの「いのち」が、今、多くの支援をお求めです。
東北太平洋沖大震災において、
平素、次世代への「いのちの学習」を展開している誕生学協会として、
現地の人命救助への協力はもちろん、
助かった方々への支援・復興に全面的に協力してまいる所存です。
被災され、
自分のいのち以外に次世代のいのちを全力で保護している
産前産後の女性や子連れで非難している女性たち、
子どもたちの心のケアにも重点的に、
支援を開始させていただきます。
妊娠中の女性は二人分のいのちを生きておられます。
お腹に「未来」が入っています。
産後の女性や授乳期の女性は、いつもより多くのケアが必要です。
しかし、生理ナプキンの必要性や、
授乳ケアへの配慮や要望は、被災地では言葉に出しにくい状況です。
また子どもの心のケアも、怪我をされた親御さんたちだけでは限界です。
募金が集まりましたら随時、
現地の誕生学協会講師の保健師・助産師・看護師の方々に人命救助、
母と子どもの支援に役立てていただく他、
◆産婦人科病院や医院などへ寄付し、安心して出産ができる支援、
施設の復興資金に
◆お産と母乳の専門家のである、
日本助産師会東北の支部の方々への支援活動資金に
◆被災地自立支援で国際的に活躍しているNGOのJENでの支援活動資金に
◆セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖の健康)支援を行う
ジョイセフ(家族計画国際協力財団)に物資や支援金提供をしていく所存です。
過去二回の中越地震時も、皆さまとともに、人命救助や復興支援金の寄付の他、
「私は助産師です。妊婦と母乳育児の専門家です」と助産師さんに装着いただく
ゼッケンを寄付し、被災地の女性と専門家をつなぐ活動となりました。
ケアや要望の声を出しにくい妊産婦さん、声を出せない赤ちゃん、
幼児、こどもたちの代弁者となるべく、支援サービスが届くように、
協力してまいる所存です。
どうぞ、みなさまにも何卒、ご理解ご協力いただきたく存じます。
公益社団法人誕生学協会 代表理事
ピースフルバース 代表
大葉ナナコ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募金は以下の口座によろしくお願いいたします。
ゆうちょ口座番号 00100-3-433201
ゆうちょ口座名称 誕生学チャリティGTネット寄付金
の使途は、
随時、WEBでご報告申し上げます。
===========================
みなさま、どうぞご協力、よろしくお願い申し上げます。
2011年02月10日
古代人のお金。。。
ゴロゴロゴロ。。。。
と転がってきたのは古代人のお金ではなく、石のドーナツ?
穴開きのウスみたいな鉢みたいな石。
直径は80㎝
高さは60㎝ほどのモノ。
旦那が仕事からもって帰ってきました。
みしぇの旦那様はみしぇも働いていた造園会社(植木屋?)で働いていて
仕事で出た色んな物をもらって帰ってくる事がよくありマス。
周りは苔むしていて、ん~確かにちょっといいかも。
さて。
どうやってお庭に活かそうかと考え中です。
子供用のトンネル?
秘密基地?
素直に土を詰めて花壇。。。
にするんだったら中にプラの大きな鉢を入れてスイレンでも育てようかしら。
でもこの苔むした感じを活かすなら是非日陰に置きたいトコロ。
日陰でも育つ水生植物もあるにはあるけれど
そしたらスイレンはちょっと無理かもね。
でも水を張ってアンティークなポンプでも飾ったら素敵じゃないかしらん。。。
暖かくなるまでまだちょっと時間もあるし
考えるのもまた楽しいのデシタ。
2011年02月01日
大人オルゴール
お友達に。。。という事でご注文いただいたオルゴール。
曲ははアンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓十五の君へ~」
屋根を緑にしたら、とっても大人っぽくなりました


「ついに流行りのおたふく風邪か!?」
と期待してお休みさせたのですが何だか違うみたいです。
去年は4月の頭に水疱瘡になって長くお休みしてしまってちょっと可哀そうだったので
おたふくになるんだったら今のウチになっておいてくれるといいなと思うんですけどね。
子供の事だけは思うようにはいきませんねぇ。
それにしても、どうして子供って予定のある日にばかり具合が悪くなるのかしらん(笑)

2011年01月22日
イワニガナと妖精
ここのトコロ、お庭の仕事のチラシを作っていました

チラシを作るって大変ですね~

そんな事をしていたら
イワニガナが咲きました。
初冬に家の中に入れたアイビーの鉢に根がついていて
ぐんぐん伸びて花が咲きました。
タンポポみたいだけど、イワニガナという野草です。
この辺りにはにはたくさん自生していて
近所のおばあちゃんには「コイツはタチが悪いだ」と敵視されていますが
我が家の庭では良いグランドカバーになってくれています。
匍匐性で明るい黄緑の葉にタンポポより繊細な感じの花が咲きます。
野草だって気に入ったらお庭で咲かせちゃっていいと思います。
クローバーだって可愛いじゃん、と思います。
庭なんて自由でいいんです。
好きな花を好きなように咲かせましょう♪
いっぱい咲いているトコロはまるで妖精が飛んでいるように可愛いんですよ

妖精と言えば、ウチの村にエルフィンさんという焼き菓子屋さんがあります。
ドイツで修行してきたという27歳の若きコンディトリン(菓子職人)さんが焼くお菓子は
とても仕事が丁寧で、1個1個大事に食べたくなります。
お味も家で焼くものとは全くの別物で
ちょっと感動するくらい奥深い味のするお菓子です

森の中にあるお店は、冬場はたどり着くまで道が凍ってて怖いので(笑)
運転に自信がない方はたてしな自由農園の原村店でお取り扱いがあるそうなので
そちらで購入すると良いかも♪
妖精と言えば、みしぇはシシリ-・メアリー・バーカーさんという方が描いた
妖精が大好きです

2011年01月12日
大苗到着!

バラには新苗と大苗という種類があって
大苗というのは前の年の冬に接木されて育てられた苗の事を言います。
新苗というのは
前年の7〜9月に芽接ぎか、または12月〜1月に接ぎ木を行って
4月〜6 月に売り出される苗の ことです。
新苗は小さいので価格も大苗に比べて安いのですが
大苗のようにしっかり株が育っていないので
植えつけた年にはあまり花を咲かせられません。
でもいっぱい欲しい時にはやっぱり新苗。
みしぇも出来るだけ新苗で揃えてきてはいるのですが
実はこの時期は誕生日なので
1年に一回、思い切って大苗を買うことにしています♪
新入り君は次の5種類





![]() ※※※ 【バラ苗】 ディスタントドラムス (Sh複) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末ま... 価格:2,480円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 ロココ (Cl杏) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までにお届け... 価格:1,980円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 エリアーヌジレ (Gen白) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までにお... 価格:3,580円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 ベルデスピヌーズ(Gen絞) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までに... 価格:3,580円(税込、送料別) |
![]() ※※※ 【バラ苗】 マルキーズドゥラロシュジャクラン (Gen杏) 国産苗 大苗 6号鉢植え品... 価格:3,580円(税込、送料別) |
ディスタントドラムスは去年コマツガーデンで注文したのに
届かなかったリベンジです!
(しかも超対応悪かった


ちょっと前まではイングリッシュローズにハマっていたのですが
花持ちの悪さに、ERのような花姿で花持ちも良く、香りもあって四季咲きで。。。
と欲張りに探していて行きついたのがフランスのギヨー社のバラでした。
エリアーヌ・ジレ
ベルデュ・スピヌーズ
マルキーズ・ドゥロシュジャクラン
はギヨー社のバラです。
まだまだ国内では扱いも少なく
みしぇがいつも買う村田バラ園さんでも扱いがないので
「バラの家」さんで購入。
ネットのバラ屋さんですが、いつも良い苗が届きます。
同じフランスのデルバール社のバラはいくつか育てているけれど
ギヨー社のバラは初めて。
ついに我が家のバラは56本になりました

毎日寒いけれど、着実に陽は伸びているので春が楽しみです

2011年01月11日
編み始め
そういえば今年はウサギ年だったな~と
以前に展開しようと思っていた、ちょっとアンティークでレーシーな感じの
うさぎを飾ってみました。
今年はこういうのもちょっと作れるかな♪
ホッとしたのかヘルペスが出現しちょっと凹んでいますが

朝の気温が-15℃だったこんな日にはおうちで編み物がいいですね~

家族がお休みだと忙しくて編む暇がありませんでしたから
注文をいただいてる小さなスノーマンを全力制作です!
息子がウルトラマンにハマって
起きている時間は歴代ウルトラマンの主題歌集がエンドレスで流れている我が家。
昼寝をしてくれてる間だけ一時休戦です。
あ!
今ゼロというウルトラマンがいるのご存知ですか!?
なんとウルトラセブンの息子さんなんだそうですよ。
そしてセブンが観測隊員だったいう事実も息子の本で初めて知るのでした。。。
2011年01月08日
-12℃*寒冷地でのバラの剪定

今朝は外の温度計は-12℃デシタ。。。
さぶい

お蔭で娘は風邪のせいで結膜炎を併発させてしまい眼科送りに。
看てもらった茅野の病院にはERがたくさん鉢で置かれていて
待合室で娘と
「バラだね」
「バラだね」
「何色かな?」
「ジュビリーセレブレーションのタグがついているから
ピンク みたいな感じだよ」
「ウチにある?」
「ないねぇ」
「じゃあママも買えば!」
![]() ※※※【バラ苗】 ジュビリーセレブレーション (中ER複) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1... 価格:3,580円(税込、送料別) |
娘よ。。。もう植える場所がないわさ

それにしても全部キッチリ剪定してあって
凄く基本に忠実にバラ育てをされている感じを受けました。
通常本などでは12月~2月に剪定、などと書かれていますが
我が家では2月3月の暖かい日に行うようにしています。
我が家は標高1000mにあるため、
寒さで枝先が枯れ混んでしまう事があります。
そうすると短く剪定してしまった後だと凄く小さくなってしまう恐れが

幸い我が家では芽が動きだすのは4月に入ってからなので
3月でも休眠中のバラさん達を剪定&誘引することが可能です。
1月2月なんかに作業したら寒くて凍えてしまいます!
長野県のような寒さが厳しい土地では
個々の立地ごとに管理の仕方が違います。
また、本当は絶対に剪定しないといけない!
と言うものでもないんですよ。。。
本や情報だけに頼るのではなく
ご自分の庭に合った剪定時期や
より楽な管理方法を見つけるのも大事ですね♪
バラが難しいと言われているのは
種類ごとによって花付きの良くなる誘引の仕方が違うからです。
よく分からない場合はご相談下さいね
バラ1本からでもお伺いします

2011年01月04日
あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方に編みぐるみをご購入いただきまして
ありがとうございました。
今年はいよいよ息子が入園する為
編みぐるみも、お庭の仕事の方も、本格的に始動でございます

去年は細々と書いてきたお仕事ブログももっといっぱい書けると思いますので
どうぞよろしくお願いします。
2010年12月04日
クリスマスに編みぐるみはいかが?
村では雪が降り
我が家もすっかりクリスマスモードに。
もろもろ。
茅野市のナチュラルケアハウス Sincerelyさんに納品させていただきました。
ボチボチ息子の入園準備を始めなければ。
編みぐるみはしばらくお休みです。
色々思うこともあって、そのうち自分の気持ちも書けたらいいなぁ
なんて思っています。
いつもお買い上げいただいてる皆様。
ありがとうございます

2010年09月10日
大天使のバラ ガブリエル
お陰で運動会に小宮に色々終わってお疲れモードでしたが、だいぶ復活しました!
気がつけば稲穂も黄色くなり始めていて、トンボもいっぱい飛んでいます。
やっと秋ですねぇ。
我が家の庭のバラ達もちょっと元気になって咲き始めました♪
でも今年は暑かったからかキリンローズのジャンヌダルクがお星様に

元々ちょっと弱い感じの苗だったのでやられちゃったみたいです

庭植えでもあまりに雨が降らない時にはお水をあげましょうね。
涼しくなって一番初めに咲いてくれたのはガブリエル。
岐阜の河本ローズさんのバラです。
![]() 【バラ苗】 ガブリエル (HS白) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 価格:2,880円(税込、送料別) 一応分類は白バラなんだけど 真ん中に紫が淡く入る上品なバラです。 香りも強いし花持ちも良くて 買って良かったなぁと思わせてくれます。 |
このヒラヒラの花弁もとっても優雅
ただちょっと枝が細い感じなので我が家では2年かけて
株をしっかりさせてから咲かせました。
雨で折れるような事はないけどあまりヒョロヒョロしてると心配ですよね

そしていよいよ予約大苗の季節がやってきました

人気のある苗はすぐに売れてしまうので早い物勝ちです。
今回はコレをポチリ。
![]() ※※※ 【バラ苗】 マルキーズドゥラロシュジャクラン (Gen杏) 国産苗 大苗 6号鉢植え品... 価格:3,580円(税込、送料別) ![]() ※※※ 【バラ苗】 ベルデスピヌーズ(Gen絞) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 1月末までに... 価格:3,580円(税込、送料別) |

2010年08月19日
クレアで一涼み。。。
あつーい!!
一回涼しくなってからのこの暑さは反則ですよね

娘の園ではもうプール終いしたっていうのに
もう早く涼しくなっちゃって欲しい今日この頃です
こんなに暑いと「やっぱりもっと上に住めば良かった」と思うけれど
夏の涼しい事以外の話を聞くと私的には
「やっぱり下で良かった」とも思います(笑)
庭では秋バラがチラホラ上がってきました♪
中でも白いバラは涼しげで良いですね~

ERのクレアオースチン
香りはイマイチ他のERに劣りますが、
その花姿はいつ見てもウットリ

開くと見える中のしべの色もなかなか好きです。
ERなので、花は持ってもやっぱり2日くらい。
これは作者のデビット・オースチンの散り際の美学で
その花もちの悪さをカバーする花の多さもまたERの良さでもあったりします。
![]() 【バラ苗】 クレアオースチン (07ER白) 輸入苗 大苗 7号角深鉢品 ■ 【イングリッシュロ... 価格:3,880円(税込、送料別) |
![]() 2009年最新品種【バラ苗】 ペッシュボンボン (Del桃複色) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○... 価格:2,880円(税込、送料別) ![]() 寒くなるまでにあと一輪くらい咲いてくれるかな? |
2010年08月09日
オルゴール Domácí
皆さまのトコロではいかがですか?
信州の夏って本当にお盆までですよね。
みしぇも短い夏を堪能すべく、
お舟祭りに諏訪湖の花火、家族で海へも行ってきました
さて、そんな夏の終わりに頂いたのはオルゴールのオーダーです。
今まで布で作った小鳥にレースをあしらった物を作っていたのですが
オーダーいただいた曲がみしぇのカラオケの18番でもある
エヴァの「残酷な天使のテーゼ」で、どうしてもイメージが合わなくて

NERVのマークでも入れればいいんだろうけどそうもいかなし(笑)
前からやってみたかった煙突をつけて
モクモク煙にお子さんの名前を入れてみました
お気に入りの布とフェルトを合わせたら、あれまぁチョットみしぇ好みの東欧風じゃない!?
なので呼び名はチェコ語で「おうち」という意味の「「Domácí」。
かなり気にいっています。まぁそれでもNERVには程遠いけど(笑)
でもシンプルなので何にでも合いそう!
クリスマスにはこの煙突からサンタを覗かせようかなぁ。
もちろんオルゴールはクリスマスソングで♪
オルゴールは出産祝い

今までの小鳥タイプと両方作っていくつもりです

ちなみに中にはこんなオルゴールを使っています。
このオルゴールも実はみしぇの手作り。
部品からガンガン組み立てて、音合わせまでみしぇがやっています。
オルゴールの美術館のお手伝いをしている為、
お手頃なお値段で手に入れる事が出来るので
そのまま皆さんにもお手頃な価格でお届けしています。
最近はオルゴールのCDなんかも出ていますが、小さくても本物にはかないません。
音は波動です。
是非ともその波動を脳で感じて下さい♪
とは言ったものの今はHPから買ってもらう事は出来なくて
来年4月からのお取り扱いになります。
でも、どうしても!って方はメッセ頂ければお作りします

2010年07月29日
がらがらむいむい
もう何年もずっと皆さまに愛してもらっている商品があります。
それはこの「がらがらむいむい」
赤ちゃん用のがらがらラトルです。
ケバケバしないようにアクリル糸を使い
赤ちゃんの目にも分かるようにハッキリとした色遣いで
万が一何か取れて赤ちゃんの口に入ったりしないように
外れる恐れがあるものは一切省いて作ったのがこの「がらむい」です。
今回はちょっとお尻にハートをつけてみたけど
何かの拍子にとれてしまうと怖いのでやっぱり却下しました

この「がらむい」は
赤ちゃんの小さな手でもしっかり握る事が出来ます。
お値段は1匹¥800

時給換算したら間違いなく赤字なのですが(笑)
自分が「編みぐるみは高い」と思って始めた事から
出来るだけお求めやすい価格でやっていこうと思っています。
¥800てちょっと持っていきたい時に調度良いお値段ですよね。
今回はお友達からの直接注文で
姪っ子さんが生まれたのであげていただけるんだそうです。
人生の大切な節目に、そして嬉しいお祝いに
こうして使っていただける事はとても幸せな事だと思っています



2010年07月25日
浮気心

今年は役員だったので準備から当日も大忙し

どうなる事かと思いましたが無事終える事ができました。
バタバタとしていた上に暑くて今日は久しぶりにゆっくり庭に出ました。
がっつりごっつり咲いていたのはダリア「浮気心」
花の茎とは信じがたいほど太い茎に咲いたのは、大きな大きな花。
軽く子供の顔程あります

「浮気心」という名前は色の出方がマチマチな所からついたそうです。
確かに真ん中の咲いている花は蕾の時からこんな淡いピンクでした。
ところが左に上がっている蕾は深い紫いろ。
きっと濃い紫の花が咲くんでしょうね。
楽しみです

2010年07月17日
シャルロットの誘惑

今年は娘の保育園の役員で、今月末の夏祭りに向けてラストスパート

そして9月の小宮の役員でもあるので大忙し

今年はもう仕方ないと腹をくくってブログも更新せずにおります

そんな中、他のイングリッシュローズに遅れること1カ月。
新入りのシャルロットが咲きました。
黄色のERが欲しいな~と思っていて、
王道でグラハムトーマスにしようか迷ったのですが
シャルロットは耐陰性があるという事で選んでみました。
咲いている時は明るい黄色なのですが
切って飾ってみると、なんとも柔らかい黄色でした。
香りは今我が家にあるどのERとも違う香り。。。
でもドコかで香った事があるなぁと思っていたら
先日食べたピザーラのピザに付いていたグァバのジュースの香りでした

フルーティな香りなんですね~

このシャルロット。
今まで色んなバラを育てて飾ってきましたが
初めて飾ってあるバラを見て「描いてみたい!!」という衝動にかられました。
この春観に行ったルドゥーテのバラに似ていたからでしょうか?
それともグァバの香りの魔法・・・?
いつになるか分からないけど、
いつか私がボタニアルアートを始める時には
きっとこのシャルロットを初めに描く事になる気がします。
買って良かったなぁ

大満足のERになりました

![]() 【バラ苗 イングリッシュローズ】シャルロット オースチン(二年生大苗予約)7号鉢植え 価格:3,800円(税込、送料別) |
![]() 薔薇空間 価格:2,700円(税込、送料別) |
![]() バラ図譜 価格:14,700円(税込、送料別) |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
