2010年06月19日

ふわふわと薔薇が舞うようです。


今年は去年何本も大きく育ったり増やしたりしたので
今まで見た事のない薔薇風景が咲くたびに織りなされています。




空間の高い位置に花を持ってくる事が出来ると幻想的な雰囲気になりますね。

今日はいよいよ大好きなERのジュード・ジ・オブスキュアが咲きました。




この色合いとコロコロした形と素晴らしくフルーティーな香りにぞっこんで
みしぇの中では間違いなくERではNo1icon12のバラですicon06




今年は馬ふん肥が効いたのか凄く花つきも樹勢も良いです。




コチラも咲きました。ジェントル・ハーマイオニー。
色も形もクィーン・オブ・スウェーデンに似ているのですがちょっと優しいピンクです。





ちょっと日影っぽい場所なのですがいっぱい蕾が付きました。

パーゴラではトリエールが見頃。



トリエールは今年の村田バラ園さんの春カタログに
ハイブリッドムスクの多くの種類の交配に使われているバラとして紹介されていました。




そう言えばバフビューティーと香りの感じが似てるかも~。

そして日影美人と詠われるカーディナルド・リシュリュー。




決して日影に強い品種ではないのに、日影で見るとこの紫は本当に美しくて
一季咲きってあまり植えたいと思わないのだけど植えてしまいました(笑)。




花盛りの庭では子供達が花摘みに忙しいようです。
たまに蕾を大量に採って怖い母ちゃんに怒られますが
基本的には取り放題です(笑)




私は子供が小さいウチは庭は子供の物だと思っています。
入っちゃダメ!なんていう庭は庭ではないと思うので
コチラも踏まれても強い物なんかを選んで植えています。

でも、私が大事にしている物だという事を知っているので
花を摘む時には必ず採っていいか聞くし
よそ様の花は決して採ったりしません。
どんな物でも色々な人の大事な気持ちが込められてる事を
分かってくれているのかなぁなんて思ったりします。
庭は色々な事を子供たちにも与えてくれます。
そのお手伝いをしていけたらいいなぁと考えています。