2010年04月17日

ビオラとパンジーとアリッサム 春の花の話。


まさかこの時期にこんなに冷えて雪が二日も続けて降るとはface07
みしぇの住む村では20センチ位積りました。

早く安定して暖かくなってくれないと苗がちっとも植えられませんね。
みしぇもウッカリお店で手が伸びて買ってしまった苗が玄関避難中です。。。

ビオラとパンジーとアリッサム 春の花の話。



とはいえ多少雪をかぶっても元気なお花もあります。
春の花の代表パンジー?ビオラ?
この二つの違い、ご存じですか?

パンジーもビオラも同じビオラ属ですが、細かい規定はなく、
一般的に大きな花の物をパンジー。小さな花の物をビオラと呼ぶそうです。

両方とも野生の三色スミレを品種改良したものですが
小さいビオラの方が、より野生種に近いため丈夫で花期も長く
こぼれダネなんかで出て来るものもあります。

なので、まだこんな寒の戻りが心配される時期にはビオラをお勧めします。
パンジーも他の花に比べると寒さに強いですが、ビオラには劣ります。


ビオラとパンジーとアリッサム 春の花の話。




一緒に植えるにはアリッサムがお勧めです。
コレは今朝の我が家のビオラとアリッサム。
マイナスになり雪もかぶっていますが元気そのもの!
多少の霜でもへっちゃらですicon09

長野のような寒い地域では、寒さに強い花をいかに選べるかが、
ズボラガーデニングの大事なポイントになってきますね(笑)

特にこの二つは初めてガーデニングさんには定番の組み合わせになります。
価格も安いのも嬉しいですねhealth
みしぇのこのビオラとアリッサムは、
村にある八ヶ岳実践大学校の生徒さんが作った物で1株¥80でした♪

実践大学校では珍しい花などはないのですが
生徒さんが作ったという事でしっかりした苗なのに色々割安です。
特にいっぱい植えたい春は、安いお店をチェックするのも重要です!

今年はウチの旦那が働いてる植木屋さんが
実践大学校の花苗ハウスの前で木を売るそうです~。
いわゆる植え木市ってヤツですね。
お近くへ出かけた際には寄ってみて下さいね~face01

 


 




同じカテゴリー(Garden お花の話)の記事画像
芍薬 ピンクハワイアンコーラル
バラの新苗が届きました♪
第13回国際バラとガーデニングショウ
矮性コンフリー・ヒッドコートブルー
種まき
ブドウスイセン
同じカテゴリー(Garden お花の話)の記事
 芍薬 ピンクハワイアンコーラル (2011-06-06 20:12)
 バラの新苗が届きました♪ (2011-05-29 14:24)
 第13回国際バラとガーデニングショウ (2011-05-17 12:10)
 矮性コンフリー・ヒッドコートブルー (2011-05-09 13:50)
 種まき (2011-05-06 14:32)
 ブドウスイセン (2011-04-23 09:52)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。