2011年01月22日
イワニガナと妖精
ここのトコロ、お庭の仕事のチラシを作っていました

チラシを作るって大変ですね~

そんな事をしていたら
イワニガナが咲きました。
初冬に家の中に入れたアイビーの鉢に根がついていて
ぐんぐん伸びて花が咲きました。
タンポポみたいだけど、イワニガナという野草です。
この辺りにはにはたくさん自生していて
近所のおばあちゃんには「コイツはタチが悪いだ」と敵視されていますが
我が家の庭では良いグランドカバーになってくれています。
匍匐性で明るい黄緑の葉にタンポポより繊細な感じの花が咲きます。
野草だって気に入ったらお庭で咲かせちゃっていいと思います。
クローバーだって可愛いじゃん、と思います。
庭なんて自由でいいんです。
好きな花を好きなように咲かせましょう♪
いっぱい咲いているトコロはまるで妖精が飛んでいるように可愛いんですよ

妖精と言えば、ウチの村にエルフィンさんという焼き菓子屋さんがあります。
ドイツで修行してきたという27歳の若きコンディトリン(菓子職人)さんが焼くお菓子は
とても仕事が丁寧で、1個1個大事に食べたくなります。
お味も家で焼くものとは全くの別物で
ちょっと感動するくらい奥深い味のするお菓子です

森の中にあるお店は、冬場はたどり着くまで道が凍ってて怖いので(笑)
運転に自信がない方はたてしな自由農園の原村店でお取り扱いがあるそうなので
そちらで購入すると良いかも♪
妖精と言えば、みしぇはシシリ-・メアリー・バーカーさんという方が描いた
妖精が大好きです
