2010年05月26日

キッチンガーデンはポタジェに。


みしぇの家の庭のお話です。




先日思い立って作り始めたキッチンガーデンがほぼ完成しましたicon12
と言っても、決して本格的な畑ではありません(笑)

せっかく学生時代には今や時の人の藤田智先生に
蔬菜園芸学をご教授いただいていたのにね(笑)
一緒に種まきとかしてました。
趣味の園芸の藤田先生
ご存じ?
ヒデキと野菜作ってますよ~icon15



いやー。先生。
野菜ね。
もらうんですよ。

何といってもココはベジタブルランド原村。
朝取りの野菜を何も言わずに玄関に山積みにしていってくれる近所の人はもちろん、
散歩なんかしていると道端の畑のオジサンや
畑仕事を終えて帰り路のおばあちゃんなんかとすれ違うと
「コレもってけや。」
と、野菜はもちろん花なんかももらえますicon10
なので自分では作ろうと思わないんですよねー。

なので、ちょっと欲しいようなパセリとか青シソとか
子供リクエストのプチトマトやアスパラそれから豆なんかと
決してもらえないようなバジルと食用ホウズキを植えました。

合間に花が可愛いチャイブやロケット、ボリジ、セージ、ナスタチウム、カモミール。
それとコンパニオンプランツとして、
ランタナとペチュニアを植えました。
ブルーベリーとバラなんかも植えてあります。




コンパニオンプランツ、というのは化学薬品を使わなくても
植物同士が互いに助け合って育つ植物の事。

マリーゴールドはトマトのコナジラミが
カレンデュラは青虫が嫌いな植物。

ペチュニアはマメ科植物の成長を助け
ネコの侵入防止にはランタナがお勧めです。

苗を買いに行ったお店にカレンデュラとマリーゴールドがなかったので
後から買って植えたいと思っています♪

こんな風に、野菜だけでなく、ハーブや花を一緒に植えて
実用性とデザイン性を兼ね備えた菜園の事を「ポタジェ」と呼びます。

黒いマルチを張ったようなTHE・畑は花がメインの庭に作るのはちょっと抵抗がありますが
こんなポタジェならあってもいいと思いませんか?




ポイントはきっちり幾何学的に作る事。
それだけでまるでオモチャみたいに可愛く見えてきますicon06
さて、ココにどんなガーデンアクセサリーを入れていこうか楽しみですnpo02