2010年05月15日

sakura factoryさん ③ 施工してきました。


sakura factoryさんでお仕事させていただいてきました!




寒い日が続いたり、子供が水疱瘡になったりと
なかなか行けなかったのですがやっとやっとです。

今回は北向きのアプローチという事でしたので、
寒さに強い事と日影に耐えられるという条件で植物を選びました。

ナチュラルな庭のような雰囲気で、という事でしたので
よく寄せ植えに使われる花はあえて避けてみました。

今回コンテナで使用した植物。

ラムズイヤー
クレマチス
アジュガ
ブルーベリー
斑入りツルニチニチソウ
ヒューケラ
ホスタ
デルフィイウム
三尺バーバナ
ラベンダー
バーベナ







中でもアジュガ・ツルニチニチソウ・ヒューケラ・ホスタは
日影に強いのでお勧めです。
寒さにも強く、毎年出てきます。

特にアジュガとツルニチニチソウは増えて下に着いてくれるといいなぁ
なんて狙いもありますicon12

採石がひかれていたお店への入り口のアプローチは
採石を出して土に入れ替える程ではない、と言うお話でしたので
採石でもちょっと土気があればガンガン増えていける

タイム
ワイルドストロベリー
ラナンキュラス~ゴールドコイン~

を少し土を入れて植えました。
植えた周りにも採石の上から土をまいて
水をかけて石の間に詰めるような形にすると、
根を張って広がっていきやすくなります。




採石スペースの植栽については、自宅の駐車場で実験済み(笑)
今は新築すると家の周りに採石が敷き詰められてしまって
土に入れ替えるには大きな工事になってしまうので
そこまではチョット。。。と言う方にはお勧めです。

採石がひかれていても
こうやって枕木と鉢のカケラなんかを置いてみるとまた可愛い感じですね♪



これは我が家のアプローチなのですが
同じようにタイムを植えて少しずつ増やしていきました。



ちょうど今が花の時期で、こんもり花盛りです。
歩くと自然に踏む位置になっているので玄関に出入りする度ふんわりと香ります。
お客様にもよく「コレ何の香り?」なんて聞かれるんですよ。




植え付けにはプラスチックのプランターを使用したのですが
ちょうど良い感じのりんご箱があったので使わせていただきました。
シャビーな感じがとても素敵に仕上がりましたicon12

寄せ植えもまだこれから花が上がってくる物もあるし
採石の中のタイムなんかもすぐにではなく、
お金をかけず時間をかけて増やしていく方向なので
今は見栄えは全然しませんけど(笑)

でもお庭というのは何年もかけて作っていくものなのです。
植物は、特に地植えの物はゆっくりじっくり付き合って行きたいものです。
そうすれば、そのお庭にちゃんと合った形でちゃんと合った植物が
おのずと広がって行ってくれるのです。

sakura factoryさんも来年が楽しみです♪

sakura factoryさんには起業セミナーで声をかけていただいたのですが
実際こうして手がけてみて、初めて分かる部分が沢山ありました。
やっぱりやってみないと駄目なんですねぇ。

至らない部分が沢山あったと思うのですが
とても良い経験をさせていただきました。
本当に感謝icon12感謝icon12です!

ありがとうございましたicon06