2010年05月26日

キッチンガーデンはポタジェに。


みしぇの家の庭のお話です。

キッチンガーデンはポタジェに。


先日思い立って作り始めたキッチンガーデンがほぼ完成しましたicon12
と言っても、決して本格的な畑ではありません(笑)

せっかく学生時代には今や時の人の藤田智先生に
蔬菜園芸学をご教授いただいていたのにね(笑)
一緒に種まきとかしてました。
趣味の園芸の藤田先生
ご存じ?
ヒデキと野菜作ってますよ~icon15

キッチンガーデンはポタジェに。

いやー。先生。
野菜ね。
もらうんですよ。

何といってもココはベジタブルランド原村。
朝取りの野菜を何も言わずに玄関に山積みにしていってくれる近所の人はもちろん、
散歩なんかしていると道端の畑のオジサンや
畑仕事を終えて帰り路のおばあちゃんなんかとすれ違うと
「コレもってけや。」
と、野菜はもちろん花なんかももらえますicon10
なので自分では作ろうと思わないんですよねー。

なので、ちょっと欲しいようなパセリとか青シソとか
子供リクエストのプチトマトやアスパラそれから豆なんかと
決してもらえないようなバジルと食用ホウズキを植えました。

合間に花が可愛いチャイブやロケット、ボリジ、セージ、ナスタチウム、カモミール。
それとコンパニオンプランツとして、
ランタナとペチュニアを植えました。
ブルーベリーとバラなんかも植えてあります。

キッチンガーデンはポタジェに。


コンパニオンプランツ、というのは化学薬品を使わなくても
植物同士が互いに助け合って育つ植物の事。

マリーゴールドはトマトのコナジラミが
カレンデュラは青虫が嫌いな植物。

ペチュニアはマメ科植物の成長を助け
ネコの侵入防止にはランタナがお勧めです。

苗を買いに行ったお店にカレンデュラとマリーゴールドがなかったので
後から買って植えたいと思っています♪

こんな風に、野菜だけでなく、ハーブや花を一緒に植えて
実用性とデザイン性を兼ね備えた菜園の事を「ポタジェ」と呼びます。

黒いマルチを張ったようなTHE・畑は花がメインの庭に作るのはちょっと抵抗がありますが
こんなポタジェならあってもいいと思いませんか?

キッチンガーデンはポタジェに。


ポイントはきっちり幾何学的に作る事。
それだけでまるでオモチャみたいに可愛く見えてきますicon06
さて、ココにどんなガーデンアクセサリーを入れていこうか楽しみですnpo02



 


 


 




同じカテゴリー(Garden michelleの庭)の記事画像
茶巾萌え
古代人のお金。。。
イワニガナと妖精
大苗到着!
大天使のバラ ガブリエル
クレアで一涼み。。。
同じカテゴリー(Garden michelleの庭)の記事
 茶巾萌え (2011-05-27 17:39)
 古代人のお金。。。 (2011-02-10 19:17)
 イワニガナと妖精 (2011-01-22 12:04)
 大苗到着! (2011-01-12 14:10)
 大天使のバラ ガブリエル (2010-09-10 21:36)
 クレアで一涼み。。。 (2010-08-19 13:06)

 

この記事へのコメント

みしぇさん こんにちは~
ポタージュなら知っていたけど^^
ポタジェは初めて知りました♫
化学薬品を使わずにお互いに助け合える
花と野菜の組み合わせなんて
素適ですね♫
人と人もこのように支えあえたら
幸せですね♪
みしぇさんの住んでいる処は
人の温かさがあっていいですね
これが心の豊かさというものだと
私は思います
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2010年05月26日 14:08
福寿荘 女将さま>

そうですね。
全く女将さんのおっしゃる通りだと、みしぇも思います。
ただの田舎だと言われてsまえばそれまでですけど、なかなか住み心地は良いです~♪
長野だとあまりポタジェは知られてないのは仕方ないかもしれませんね。
野菜作るんだったら皆本格的に農業ですし(笑)
Posted by みしぇみしぇ at 2010年05月27日 05:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。