ここのトコ、毎日がぐるぐる大忙しです。
お庭の薔薇が一段落したので、
秋冬に向けて編みぐるみの準備なんかもしています。
6日の火曜日に
Sincerelyさんへ「がらむい」を4個だけ納品しました♪
ホント、他に優先させるものがあって編めなくて
4個ってどうなのよ。。。って自分でツッコミたくなってしまいマス
まぁ。
梅雨が明けたら夏ですからね。
夏用ってあまりしっくりこないので準備期間にあてるつもりです。
この秋冬には、普通の編みぐるみ以外に
ちょっとしたアクセサリーやなんかも作ってみたいと計画中です。
クリスマスには、それなりの数を揃えて
Sincerelyさんと
Sakula factoryさんに納品したいと思っています。
作っている時も楽しいけれど
何を作ろうか絵を描いたり準備したりしてる時も楽しいですね
今日は親戚のおばさまとそのお仲間7人が
「恵泉の蓼科ガーデンが見たい!」
と言うので一緒に行ってきました。
みしぇの出た恵泉女学園の研修センターなのですがお庭が素晴らしくて
昔BISESにも載った事がある正統派イングリッシュガーデンです。
前は一般の方も見学出来たのですが
BISESに載って一般公開したら庭が酷く荒れてしまって
それ以来、学校の関係者と一緒でなければ
一般の方は入れないようになってしまいました。
今はちょうどバラが見頃でした。
バラクラの近くなのですが
バラクラよりもっとシックで落ち着いた感じのお庭です。
写真撮影NGなので様子がお伝え出来なくて残念です
ガーデンコーディネーターと名乗れるようになったので
一応自作ですが名刺も配っておきました。
ふふふ。
おばさま達の情報網をバカにしてはいけません。
こうして種をまいておけばいつか実になる日も来るんですよね~